2020/10/01 THU19:0023:00

■スイス・クリエイティブ・トーク vol. 7:
「創造性とニューノーマル」― AR(拡張現実)& ロボティクスMEETコンテンポラリーアート&ダンス

■SWISS CREATIVE TALK VOL. 7:
Creativity and the New Normal – Augmented Reality and Robotics Meet Dance and Contemporary Art

●Speaker:AATB:アンドレア・アンナー&ティボー・ブレべ(デザイン・プラクティス)、 ジル・ジョバン(振付家・映像作家)、真鍋大度(Rhizomatiks ファウンダー)、 四方幸子(キュレーター・批評)、宇川直宏(SUPER DOMMUNE主宰)
●Performance : 中山晃子(from Tokyo|Japan)、 Quiet Love Records - Tobias Preisig、James Varghese…(from Zürich| Switzerland)

■19:00 - 22 :00 トーク1 現実/仮想/拡張/ハイブリッド:空間のクロスオーバー トーク2 エクスプレッシブテクノロジー:新たな文化的インタラクションへ ※AATB 、ジル・ジョバン、そして真鍋 大度によるデモンストレーションあり
■22 :00 - 23:00 日瑞スペシャルライブパフォーマンス|視覚パフォーマンス中山晃子@ SUPER DOMMUNE(東京)x 音楽パフォーマンス by Quiet Love Records (Tobias Preisig、James Vargheseなど) from チューリヒ(予定)
※トークイベントは日・英の同時通訳付きで行われます

■スイス・クリエイティブ・トーク vol. 7:「創造性とニューノーマル」― AR(拡張現実)& ロボティクスMEETコンテンポラリーアート&ダンス

ハイブリッドな日瑞ディスカッション&パフォーマンスナイトへぜひご参加ください!ジル・ジョバン(振付家・映像作家)、真鍋大度(Rhizomatiks ファウンダー)、宇川直宏(SUPER DOMMUNE主宰)、四方幸子(キュレーター・批評)、そしてこのイベントに合わせ特別に再公開するオンラインインスタレーション「ハンド・シェイク」を携えたAATB:アンドレア・アンナー&ティボー・ブレべ(デザイン・プラクティス)等が登場します。遠く離れた場所にいるダンサー達がバーチャル・リアリティ(VR)上で共演を行う、指先で振り付けを行うアプリ。誰もがどこからでも操縦可能なロボット。テレプレゼンス、アバター、リアルタイムグラフィックス、データフロー、バーチャルの世界、そして新たな形の相互交流…ニューノーマルにおけるクリエイティブ・スペースとはどのようなものなのでしょうか?世界的なパンデミックは、クリエイティブエコノミーを担う多くの当事者に深手を負わせています。 しかし同時に、アーティストや文化的なアントレプレナーにとっては、実践やコンテクスト、表現の手段、そしてオーディエンスエンゲージメントについて再考するきっかけともなりました。
SUPER DOMMUNEの協力の下、これらの疑問点を検討する今回のスイス・クリエイティブ・トーク。AATB(デザイン・プラクティス)、ジル・ジョバン(振付家・映像作家)、真鍋大度(Rhizomatiks ファウンダー)、四方幸子(キュレーター・批評)そして宇川直宏(SUPER DOMMUNE主宰)等、スイスと日本の第一人者をスピーカーに迎え、ハイブリッドな日瑞ディスカッション&パフォーマンスナイトをお届けします!パフォーマンスには東京から中山晃子、チューリヒからQuiet Love Records(Tobias Preisig、James Vargheseなど)が登場!
さらにこの機会に、日本語版も加えられたAATBのオンラインロボティクス・インスタレーション『ハンド・シェイク』が、2020年9月28日から10月16日の期間、特別に設置、再公開されます。ソーシャルディスタンスとデジタルの親密さへの問いを投げかけるこのインスタレーションは、参加者がシンプルなPCを使用して、大きく複雑なロボットの腕を遠隔操作することができるもの。さらに、世界中の友人や見知らぬ人とも握手(ハンド・シェイク)をすることもできます。

スピーカー

●AATB:アンドレア・アンナー&ティボー・ブレべ(デザイン・プラクティス)

AATBは、ローザンヌ美術大学(ECAL)を共に卒業したアンドレア・アンナーとティボー・ブレべとの2人組によるデザイン・プラクティス。以前より双方向性のオブジェクトやインスタレーションに取り組んでいた2名は、3年前に産業用ロボットの腕と出会う。この出会いにより、人間と機械との双方向性についての研究は具体化し、ロボットと産業オートメーションが工場で使用される以上の可能性の追求を開始。その活動はソフトプログラミングから電子工学、機械工学、精密機械加工に至る製造プロセスとの密接な関係、理解をはらむ。2名は、日常生活におけるロボティックスの普及と同化を鑑み、このシフトから生じる新たな状況を批判的に探っている。現在は、スイスのチューリヒとフランスのマルセイユの間を拠点に活動中。
http://aatb.ch

●ジル・ジョバン(振付家・映像作家)

スイスのジュネーブを拠点に活動。1995年よりこれまでに20作品以上を制作し、国際的に有力な振付家としてその地位を確立。2015年にはコンテンポラリーダンスの発展に貢献したことでSwiss Grand Award for Danceを受賞。常に新たな画像技術に魅了され、2016年には3D映像『WOMB』を制作。翌年、没入型のダンス作品『VR_I』を制作すると、モントリオールのヌーボー映画祭(2017年)の受賞を筆頭に、サンダンス映画祭やヴェネツィア国際映画祭、そして、リヨンのダンス・ビエンナーレ等、世界の40を超える会場で取り上げられ続けている。2019年には、2つのAR作品:Magic Window (マジックウインドウ)とDance Trail(ダンストレイル)を制作。VRとARの数々のプロジェクトを通じ、パフォーミング・アーツの視点から、新たな技術とコンテンツ制作の問題を扱う。なお、クラシックとコンテンポラリーのダンサーとして10年ほどスイス及びスペインで活動をしていた経歴も持つ。
http://aatb.ch

●真鍋大度(Rhizomatiks ファウンダー)

東京を拠点に活動するアーティスト、インタラクションデザイナー、プログラマ、DJ。2006年Rhizomatiks 設立、2015年よりRhizomatiksの中でもR&D的要素の強いプロジェクトを行うRhizomatiks Researchを石橋素氏と共同主宰。身近な現象や素材を異なる目線で捉え直し、組み合わせることで作品を制作。高解像度、高臨場感といったリッチな表現を目指すのでなく、注意深く観察することにより発見できる現象、身体、プログラミング、コンピュータそのものが持つ本質的な面白さや、アナログとデジタル、リアルとバーチャルの関係性、境界線に着目し、デザイン、アート、エンターテイメントの領域で活動している。
http://daito.ws

●四方幸子(キュレーター・批評)

キュレーティングおよび批評。京都府出身。多摩美術大学・東京造形大学客員教授、IAMAS・武蔵野美術大学非常勤講師。オープン・ウォーター実行委員会ディレクター。データ、水、人、動植物、気象など「情報の流れ」から、アート、自然・社会科学を横断する活動を展開。キヤノン・アートラボ(1990-2001)、森美術館(2002-04)、NTT ICC(2004-10)と並行し、フリーで先進的な展覧会やプロジェクトを数多く実現。近年の仕事に札幌国際芸術祭2014、茨城県北芸術祭 2016(いずれもキュレーター)、メディアアートフェスティバルAMIT(ディレクター、2014-2018)、美術評論家連盟2020年度シンポジウム「文化/地殻/変動 訪れつつある世界とその後に来る芸術」(実行委員長)、オンライン・フェスティバルMMFS 2020(ディレクター)(いずれもDOMMUNE.COM)など。
http://yukikoshikata.com

●宇川直宏(SUPER DOMMUNE主宰)

1968年香川県生まれ。東京在住。映像作家 / グラフィックデザイナー / VJ / 文筆家 / 大学教授 / そして「現在美術家」……極めて多岐に渡る活動を行う全方位的アーティスト。既成のファインアートと大衆文化の枠組みを抹消し、現在の日本にあって最も自由な表現活動を行っている。今や世界的な伝説となった自らのオフォスを改良したクラブ「Mixcrooffice」以後、2010年3月に突如個人で立ち上げた日本初のライブストリーミングスタジオ兼チャンネル「DOMMUNE」は、開局と同時に記録的なビューアー数をたたき出し、国内外で話題を呼んだ。「文化庁メディア芸術祭」審査委員(2013〜2015年)。「アルスエレクトロニカ」サウンドアート部門審査委員(2015年)。また高松市が主催する「高松メディアアート祭」(2015年)ではゼネラルディレクター、キュレーター、審査委員長の三役を務め、その独自の審美眼に基づいた概念構築がシーンを震撼させた。2016年には「アルスエレクトロニカ」のトレインホールにステージ幅500MのDOMMUNEリンツ・サテライトスタジオを開設し、現地オーストリアからのストリーミングが世界的話題となった。また2020年の10周年にあたり、5G以降のテクノロジーを纏い「SUPER DOMMUNE」と名を改め渋谷PARCO9Fにスタジオを移転して、進化を続けている。宇川の現在の職業はDOMMUNE。
http://dommune.com

パフォーマー

●Quiet Love Records

騒がしい場所となりつつある世界。これまで以上に静かな音楽の重要性を信じる音楽レーベルのQuiet Love Records は、2018年にスイスのチューリヒで誕生。愛する仲間が作る、彼らが愛する音楽をリリース中。
www.quietloverecords.com

●中山晃子(画家)

画家。色彩と流動の持つエネルギーを用い、様々な素材を反応させることで生きている絵を出現させる。
絶えず変容していく「Alive Painting」シリーズや、その排液を濾過させるプロセスを可視化し定着させる「Still Life」シリーズなど、パフォーマティブな要素の強い絵画は常に生成され続ける。様々なメディウムや色彩が渾然となり、生き生きと変化していく作品は、即興的な詩のようでもある。鑑賞者はこの詩的な風景に、自己や生物、自然などを投影させながら導かれ入り込んでいく。ソロでは音を「透明な絵の具」として扱い、絵を描くことによって空間や感情に触れる。近年では TEDxHaneda、DLECTROCITY ART FESTIVAL (デトロイト) 、Solo performance at NEW ARS ELECTRONICA(オーストリア)、Biennale Nemo (パリ) 、LAB30 Media Art Festival (アウグスブルグ) 、TECHNARTE art + technology (ビルバオ) 、MUTEK モントリオール等に出演。

■SWISS CREATIVE TALK VOL. 7:
Creativity and the New Normal – Augmented Reality and Robotics Meet Dance and Contemporary Art

■DATE:October 1, 2020 at 7:00 p.m. (JST; in Japan) / 12:00 p.m. (noon CET; in Switzerland)
Live streaming at SUPER DOMMUNE
SPEAKERS:AATB (design practice), Gilles Jobin (choreographer and filmmaker), Daito Manabe (Rhizomatiks), Yukiko Shikata (curator and critic), and Naohiro Ukawa (SUPER DOMMUNE)
With simultaneous interpretation

■SCHEDULE
7:00 p.m. – 10:00 p.m
Talk 1 In-Between Spaces: Real / Virtual / Augmented / Hybrid
Talk 2 Expressive Technologies: New Means of Cultural Interaction
Demos by AATB, Gilles Jobin and Daito Manabe during the talks
10:00 p.m. – 11:00 p.m.
Special collaboration between Tokyo and Zurich: Augmented Reality / Performance @ SUPER DOMMUNE, Tokyo x Musical Performances by Quiet Love Records (Tobias Preisig, James Varghese and more) from Zurich

■SWISS CREATIVE TALK VOL. 7: Creativity and the New Normal – Augmented Reality and Robotics Meet Dance and Contemporary Art

Join us for a hybrid night of discussions and performances between Japan and Switzerland featuring Gilles Jobin (choreographer and filmmaker), Daito Manabe (Rhizomatiks), Naohiro Ukawa (SUPER DOMMUNE), Yukiko Shikata (curator and critic) and AATB (design practice) + a special re-opening of AATB’s online installation Handshake!
Dancers in different cities collaborating through Virtual Reality. An app that brings choreography to your fingertips. A connected robot available for anyone to pilot. Telepresence, avatars, real-time graphics, data flows, virtual worlds and new forms of cross-pollinations: what are the creative spaces of the New Normal? While the global pandemic has inflicted heavy damages on many actors of the creative economy, it has also presented artists and cultural entrepreneurs with opportunities to re-think their practice, context, means of expression, and audience engagement.
To explore these questions and many more, SWISS CREATIVE TALK,
in collaboration with SUPER DOMMUNE, is proud to present a hybrid evening of discussions and collaborations with some of Switzerland’s and Japan’s finest: AATB (design practice), Gilles Jobin (choreographer and filmmaker), Daito Manabe (Rhizomatiks), Yukiko Shikata (curator and critic) and Naohiro Ukawa (SUPER DOMMUNE).
On this occasion, AATB is re-opening its online robotic installation Handshake with an entirely new Japanese editorial for a limited time – September 28 to October 16. Addressing questions of social distance and digital intimacy, the installation (accessible from a simple computer) offers visitors a chance to control a large and complex robot with ease, and eventually shake hands with a friend or a stranger wherever on the globe.

SPEAKERS:

●AATB(design practice)

AATB is the collaborative practice of Andrea Anner and Thibault Brevet, both graduates from the École cantonale d'art de Lausanne (ECAL). Having previously worked on interactive objects and installations, they encountered an industrial robotic arm three years ago. This crystallized an ongoing research around human/machine interactions and led them to investigate the potential of robotics and industrial automation outside the realm of factory floors. Their practice involves a tight connection and understanding of manufacturing processes, ranging from software programming, electronics to mechanical engineering and precision machining. Reflecting on the dissemination and assimilation of robotics into mundane activities, their work critically explores novel situations arising from these shifts. The studio is currently based between Zurich and Marseille.
http://aatb.ch

●Gilles Jobin(choreographer and filmmaker)

The internationally renowned choreographer Gilles Jobin lives and works in Geneva. He has created some twenty dance pieces since 1995, which have earned him critical as well as public acclaim. In 2015 he received the Swiss Grand Award for Dance by the Federal Office of Culture from Federal Councillor Alain Berset. Fascinated with new image technologies, Jobin made the 3D film “WOMB” in 2016. One year later, he created VR_I, a dance piece in immersive virtual reality, which was awarded a prize at the Festival du Nouveau Cinéma in Montreal. The work has been featured in more than 40 venues around the world, including the Sundance Film Festival, the Venice Mostra and the Dance Biennale in Lyon. Two augmented reality projects followed in 2019, Magic Window and Dance Trail. With his VR and AR projects, Jobin addresses the issue of content creation for these new technologies from the viewpoint of performing arts. Trained in both classical and contemporary dance, he has previously worked as an independent dancer in Switzerland and Spain for ten years.
http://gillesjobin.com/en

●Daito Manabe, Rhizomatiks(artist, interaction designer, programmer, and DJ)

Daito Manabe launched Rhizomatiks in 2006. Since 2015, he has served alongside Motoi Ishibashi as the co-director of Rhizomatiks Research, the firm’s division dedicated to exploring new possibilities in the realms of technical and artistic expression with a focus on R&D-intensive projects. He is also a Specially Appointed Professor at Keio University SFC. Manabe’s work in design, art, and entertainment takes a new approach to everyday materials and phenomena. However, his goal is not simply to create a rich, high-definition realism by recognizing and recombining these familiar elemental building blocks. Rather, his practice engages in careful observations to discover and elucidate the essential potentialities inherent to the human body, data, programming, computers, and other phenomena, thus probing the interrelationships and boundaries delineating the analog and digital, real and virtual.
http://daito.ws/en/

●Yukiko Shikata(curator and critic)

Yukiko Shikata was born in Kyoto Prefecture and is currently based in Tokyo. She is a visiting professor at Tama Art University and Tokyo Zokei University, a lecturer at IAMAS and Musashino Art University, director of “Open Water” Committee. She works by connecting art, natural and social sciences from the perspective of “Information Flows” traversing data, water, humans, living and non-living entities and climates. She worked as the curator of Canon ARTLAB (1990-2001), Mori Art Museum (2002-2004), and NTT ICC (2004-2010). Recent projects include the art festivals SIAF 2014 and KENPOKU ART 2016 (both as curator), the media art festival AMIT (Director, 2014-2018), the 2020 Symposium of AICA Japan "Culture/Earth/Environment - The World to Come and the Emergence of New Art" (Chairperson), and the online art festival “MMFS2020” (both @DOMMUNE.COM).
http://yukikoshikata.com

●Naohiro Ukawa, SUPER DOMMUNE(multimedia artist, graphic designer, VJ, and writer)

Naohiro Ukawa was born in Kagawa Prefecture in 1968 and lives and works in Tokyo. As a multimedia artist, graphic designer, VJ, writer, and former university professor, he has followed a variety of artistic pathways, which made him the “Genzai (Just Now) artist” with omnidirectional practices in response to contemporaneity. Blurring the boundaries of fine arts and mass culture, his creations are known for their unorthodox and unrestricted approach. In March 2010, shortly after the club he had opened at his workplace called “Mixcrooffice” had received a reputation as a sanctuary in the international music scene, he launched the first live-streaming studio and channel in Japan called “DOMMUNE”, which immediately drew attention in many places with a record number of viewers. Previously, he has been a juror at the Media Arts Festival organized by the Agency for Cultural Affairs Japan from 2013 to 2015, and at Digital Musics & Sound Art of the Ars Electronica in Austria in 2015. In the same year, his hometown hosted the Takamatsu Media Art Festival and Ukawa was appointed to the triple position of general director, curator, and jury chair. His unconventional concept for the festival and particular esthetics were met with critical acclaim. During the 2016 edition of Ars Electronica, he installed a 500-meter long collateral satellite studio at the Train Hall, one of the venues for the live-streaming program in Linz that went viral all around the globe. On the occasion of the 10th anniversary of “DOMMUNE” in 2020, the studio was moved to the 9th floor of PARCO in Shibuya, equipped with 5G technology and given the new name “SUPER DOMMUNE” to show its transformation.
http://dommune.com

●Akkiko Nakayama(painter)

Akiko Nakayama Born in 1988, is a painter who depicts beauty of convey energy metamorphosis through several media such as installation, photos and performance. Combining the energy of movement and the vibrancy of colors, Akiko Nakayama brings pictures to life. Called “Alive Painting”, Akiko depicts the resonance between shapes and textures by using different types of liquids, each with a unique characteristic. In recent years, She is energetically engaged giving her performance “Alive Painting” SOLO & Collaborations in various cities. Solo Performance for New ARS ELECTRONICA (2019) Austria Linz, TEDxHaneda (2015) Tokyo , DLECTRICITY ART FESTIVAL (2017) USA Detroit, LAB30 Media Art Festival (2018) Augsburg, TECHNARTE Art and Technorogy (2019) Bilbao Spain, MUTEK Montreal 2019.

スイスへのとびら|Doors to Switzerland Japan 2020 official
スイス大使館 official

PROGRAM INFO
ENTRANCE ●新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、無観客配信と致します。このプログラムはライヴストリーミングでお楽しみください!!!!!