2021/03/11 THU 20:00-24:00

DOMMUNE3.11 SPECIAL配信!

震災10年「選別と解釈と饒舌さの共生」

開沼博の福島第一原子力発電所フィールドレコーディング作品「選別と解釈と饒舌さの共生」と3.11….

■TALK:開沼博(社会学者)、宇川直宏(DOMMUNE)、竜田一人(漫画家)、山岸清之進(プロジェクトFUKUSHIMA!)、大森克己(写真家)、古川日出男(作家)、山野英之(グラフィックデザイナー)、森彰一郎(プロデューサー)
■LIVE:中原昌也 a.k.a Hair Stylistics、nami sato

■3.11 SPECIAL配信!震災10年「選別と解釈と饒舌さの共生」開沼博の福島第一原子力発電所フィールドレコーディング作品「選別と解釈と饒舌さの共生」と3.11….

社会学者の開沼博が、東日本大震災後にその研究の一環として取材してきた福島第一原子力発電所。その研究の成果のひとつとして今年2月に発表された1Fフィールドレコーディングドキュメンタリー作品「選別と解釈と饒舌さの共生」についてのスペシャルプログラムです。前半は、取材に同行した写真家の大森克己を初め、ライナーノーツを寄稿した作家の古川日出男らをトークゲストに迎え、東日本大震災からの10年を振り返りつつ本作を掘り下げます。後半は、本作の音源を使用した中原昌也 a.k.a Hair Stylisticsそして仙台市在住の音楽家、nami satoによるスペシャルLIVEを配信します。

震災10年「選別と解釈と饒舌さの共生」TIME TABLE

■20:00~21:15 TALK(第1部)
大森克己(写真家)山野英之(グラフィックデザイナー)森彰一郎(プロデューサー)司会:山岸清之進(プロジェクトFUKUSHIMA!)

■21:15~22:30 TALK(第2部)
開沼博(社会学者)竜田一人(漫画家)宇川直宏(DOMMUNE)古川日出男(作家)

■22:30~23:15 LIVE(第3部)
中原昌也 a.k.a Hair Stylistics LIVE

■23:15~24:00 LIVE(第4部)
nami sato LIVE

■選別と解釈と饒舌さの共生|開沼博(CD)

社会学者の開沼博が、東日本大震災後にその研究の一環として取材してきた福島第一原子力発電所。核セキュリティ上、取材に多くの制限がかかるその構内で開沼が耳にした「音の風景」は、巷間あふれる数多の映像やテキストを遥かに凌駕する豊潤な情報と発見をもたらす衝撃的な音の景色でもあった。時を超える貴重な音の記録をここに多数収録。福島第一原子力発電所構内フィールドレコーディングドキュメンタリー。核セキュリティ上、撮影制限がかかるエリアを含むサウンドスケープ音源、開沼博本人によるセルフライナーノーツに加え、同郷の小説家の古川日出男によるライナーノーツ、発電所構内の取材に同行した写真家、大森克己撮り下ろしのフルカラー36ページブックレット付き。さらには中原昌也 a.k.a Hair Stylisticsによる17分を超えるRemixボーナストラックを収録。

■開沼博|プロフィール

1984年福島県生まれ。立命館大学衣笠総合研究機構准教授(2016-)。他に、東日本大震災・原子力災害伝承館上級研究員(2020-)。ふくしまFM番組審議会委員(2017-)。東日本国際大学客員教授(2016-)。東京大学文学部卒。同大学院学際情報学府博士課程単位取得満期退学。専攻は社会学。
著書に『日本の盲点』(PHP研究所)『はじめての福島学』(イースト・プレス)『漂白される社会』(ダイヤモンド社)『フクシマの正義 「日本の変わらなさ」との闘い』(幻冬舎)『「フクシマ」論 原子力ムラはなぜ生まれたのか』(青土社)『福島第一原発廃炉図鑑』(太田出版、編著)『常磐線中心主義』(河出書房新社、編著)『地方の論理 フクシマから考える日本の未来』(青土社、佐藤栄佐久氏との共著)『「原発避難」論 避難の実像からセカンドタウン、故郷再生まで』(明石書店、編著)など。学術誌の他、新聞・雑誌等にルポ・評論・書評などを執筆。第65回毎日出版文化賞人文・社会部門。第32回エネルギーフォーラム賞特別賞。第6回地域社会学会賞選考委員会特別賞。

PROGRAM INFO
ENTRANCE ●新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、無観客配信と致します。このプログラムはライヴストリーミングでお楽しみください!!!!!