2021/10/23 SAT 19:00-23:45

「ブートレグの銀河系 / THE BOOTLEG GALAXY」〜海賊行為の500年史

●出演:大嶌徹、安河内就章(nariaki yasukochi)、$HOW5(テガキ)、宇川直宏(DOMMUNE)
●DJ PLAY THE BOOTLEG ONLY:DJ $HOW5|BROADJ#3007


© FAIRCHILD PUBLISHING, LLC「グッチ」アリア・コレクション GIOVANNI GIANNONI

■ブートレグは何故"発明"されたのか?海賊行為の500年史

中世、活版印刷とキリスト教。近現代、ソ連ではレントゲンフィルムに海賊音源が刻まれ、エジソンから西新宿へ。そして現代、シュプリームからバンクシーへと流れ、未来は1 億総ブート化?!グーテンベルクをきっかけに、ルターが悩み、エジソンが仕込み、アル・カポネが大儲けした。ジミー・ペイジが漁り、グッチが再評価し、バンクシーが隠蔽した。そして何よりコロナ禍における緊急事態宣言により禁酒法時代の突入し日本国民が嗜むようになった、ブートレグ(密造酒・海賊盤)の500年史を音楽、ファッション、アート、様々な材料を用いて語り、そもそもオフィシャル / ブートレグを切り分ける権威とは何か、問い直す!!!!!


©Gôshô Aoyama ©Mitsuru Adachi ©諫山創/講談社 ©板垣巴留/秋田書店 ©井上雄彦 I.T.Planning,Inc. ©羽海野チカ/白泉社 ©CLAMP・ShigatsuTsuitachi CO.,LTD./講談社 ©吾峠呼世晴/集英社 ©コナリミサト/秋田書店 ©小山宙哉/講談社 ©咲坂伊緒/集英社 ©椎名軽穂/集英社 ©鈴木央/講談社 ©空知英秋/集英社 ©高森朝雄・ちばてつや/講談社 ©田村由美/小学館 ©原泰久/集英社 ©東村アキコ/講談社 ©Natsu Hyuuga, Touko Shino/Shufunotomo Infos Co.,Ltd. ©Minoji Kurata/Shogakukan ©福本伸行/講談社 ©堀越耕平/集英社 ©矢沢漫画制作所/集英社 ©Mine Yoshizaki ©渡辺航/秋田書店

■海賊版とは?

「ベルヌ条約」や「万国著作権条約」などの著作権に関する国際条約で保護されている著作物を,著作権者や原出版社の許諾なしに,他の国(条約加盟国)で複製,出版したもの.図書の場合は著作権侵害本ともいう.海賊版は,著作権に関する国際条約加盟国間での侵害行為を伴うもので,同じく無断で複製,出版した場合でも著作権侵害にならないものは未承認版(unauthorized edition)と呼ばれる.この場合,法的責任はないものの,モラル面での責任は逃れられない.なお,海賊版の対象は図書だけではなく,ビデオテープ,コンパクトディスク,ソフトウェアなどにも及ぶ.また,国内での無断複製,出版も海賊版と呼ぶことがある。


©Photography by Paul Heartfield

■音楽産業に対する海賊行為の6 タイプ  Lee Marshall(2005)

1 .偽造行為 Counterfeiting)
正規発売されたレコードをジャケットも含めて、商業用に複製すること。
2.海賊行為 Pirating)
正規に発売された音源を商業用に複製すること。
3.ブートレギング Bootlegging)
オフィシャルのレコード会社から発売されていない音源を商業用に録音、複製、配給すること。
4.交換行為 Tape Trading)
オフィシャルのレコード会社から発売されていない音源を非商業的に交換しあうこと。
5.個人録音行為 Home Taping)
正規に発売されている音源を個人用に複製すること
6.ファイル共有 (File Sharing)
インターネットを介して音楽データ共有すること

■Bootlegとは?

レコード会社から公式には発売されていないアウトテイク、ライヴ演奏などが収録された著作権法上違法な録音物。語源は禁酒法時代の密造酒。盗み撮りしたライヴ録音の不当販売は、1950年代NYジャズシーンでも行われていたが、巨大なブート市場を形成したのは60年代後半以降のロックシーンである。今回のプログラムではこのブートレグという概念自体をUP DATEする。

●大嶌徹

音楽学・ポピュラー音楽研究。国立音楽大学博士後期課程単位取得退学・博士(音楽学)。レコードに依拠した音楽愛好の系譜をたどる研究の過程で、「ブートレッグの聖地」西新宿に着目。2011年に「日本のブートレッグ受容空間:音楽雑誌から街へ」と題した論文を発表。

●安河内就章(nariaki yasukochi)

KEARNEYコンサルタント、DJ。「チルアウト」をテーマに渋谷Bridge、日本橋citanなどのDJバーを中心に活動し、ジャンルを意識させないエクレクティックな選曲で数多の愛を紡いできた。福岡では中洲bomes indee、親不孝kieth flack他でプレイ。
Instagram: nariakiyasukochi

●$HOW5(テガキ)

「レコードイラストレーター」。大阪・京都・東京などでDJとして活動。その感覚を生かしながらレコードのイラストを描く。1998年にレコードジャケットをテガキしたカセットテープ作品を100枚以上、続けてCDRにも200枚以上制作。それらの作品をinstagramにアップしたところFACT(UK)、Ego trip(NY)、スチャダラ通信、TheTrilogyTapesなどのメディアに次々と紹介される。初個展の開催の際には、SHINCO氏(スチャダラパー)、 D.L氏(ブッダブランド)、 DJ旗本退屈男氏がサポートDJを行った。また、アストアロボット、Firekingcafeでの個展開催や、水谷光孝著 『Wassup!NYC ニューヨークヒップホップガイド』の挿絵制作、ロボ宙さんのカセットテープ、the Apartment 11th Tシャツのイラスト製作のほか、最近は雑誌POPEYE映画特集の見開きイラストを担当するなど活躍中。
instagram : show5_original
blog page : https://b.houyhnhnm.jp/tegaki/

●宇川直宏(DOMMUNE)

現在美術家。映像作家、グラフィックデザイナー、VJ、文筆家、大学教授など、極めて多岐にわたる領域に活動を広げる。2009年に個人で開局したライヴストリーミング兼チャンネル「DOMMUNE」は、世界中のアーティストから熱狂的な支持を受け続け、開局10周年となる2019年11月に“最前衛”テクノロジーと共に渋谷 PARCOへ移転。SUPER DOMMUNE tuned by au 5Gとして進化を遂げた。2012年より文化庁メディア芸術祭審査員(3年間)、2015年高松メディアアート祭ゼネラル・ディレクター、同年アルスエレクトロニカのサウンドアート部門審査員も務める。2021年、DOMMUNEの活動に於いて、令和2年度(第71回)芸術選奨文部科学大臣賞受賞

PROGRAM INFO
ENTRANCE <一般>¥2000 <学生証提示>¥1000 (ソーシャルディスタンシング超限定スタジオ観覧30人募集!Peatixでスタジオ観覧者を募集中です!ここから予約をお願い致します!▶︎http:/bootlegdommune.peatix.com ■もしくは直接スタジオにお越しください。感染対策は万全にしております。)
PLACE 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO9F「SUPER DOMMUNE」
15-1 Udagawa-Cho Shibuya-ku Tokyo 150-0042|Shibuya PARCO9F「SUPER DOMMUNE」
SUPER DOMMUNE FLOOR GUIDE  MAP
<新型 コロナウイルス等感染症予防および拡散防止対策について>