2022/05/26 21:00-23:00
「FFKT Feat. BENEDEK」
●LIVE:BENEDEK(from Los Angeles)●DJ:CMYK|BROADJ#3074
2019年、the Festival Formerly Known as Taicoclub(以前Taicoclubとして知られたフェスティバル)の頭文字をその名に掲げスタートした野外フェスティバル、FFKT。若い音楽ファンのために解説すると、20世紀後半に活躍したアメリカのミュージシャン、プリンスは、契約レーベルと争いなどがあり、そのアーティスト名を独自のシンボル記号に変えた。アーティスト名となったその記号は、意味のある音として読むことができず、プリンスは、The Artist Formerly Known as Prince(以前Princeとして知られたアーティスト)と呼ばれることになったのである。
今年のFFKT本編に登場し、今回DOMMUNEにも登場してもらうことになったBenedekも、プリンス直系の音楽といえそうだ。現代のプリンスと称されるDam-Funkをボーカルに迎えたシングルでデビュー。80’sリバイバルなブギー/ファンク路線が注目を集め、2021年には、現代ハウス・シーンの最重要レーベルL.I.E.Sからアルバムを出したばかり。FFKTも目前に控えたこの日は、ご来場の準備のお供としてお楽しみください。
■FFT official
●BENEDEK(from Los Angeles)
LA出身のプロデューサー/マルチ楽器演奏者/DJ。ブギーやガレージハウス、ダウンテンポなどのグルーヴを独自のスタイルでハイブリッドさせた音楽で人気を持つ。楽曲制作やライブでは、アナログシンセサイザー/ドラムマシン/エレキギターを駆使したユニークなサウンドで、ベッドルームからダンスフロアのリスナーまで魅了する。
2011年にDaM-FunKによってフックアップされコラボ曲"That’s My Jam"でデビューシングルをリリース。その後PPU、LIES、Leaving Records、Music From Memoryなどの優良レーベルから作品をリリース。また、盟友でもありアンダーグラウンドなダンスミュージックシーンで絶大な支持を集めるDelroy Edwardsとのコラボユニット: Trackstarsのリリースや、ファンク・レジェンドSteve Arringtonの楽曲プロデュース、次世代R&Bクイーン: Joyce Wriceのリミックス曲なども手掛けてきた。
■Spotify Artist Page
●CMYK
CMYKはヴィンテージソウルや普遍的ジャズ、新興ディスコそして狂ったハウスの音の祭典です。クルーはNomizo, Kirioka, Endo Nao, Hyota.の4人の専門家ディガーと視覚伝達家のKatsuto Tamagawaで構成されています。CMYKは世界中の曲のすべての色を提供します。それはあなたが、白、黒、緑、青であるかどうかは関係ありません。あなたが多色である場合もクールです。
それでは、私たちはあなたの訪問を楽しみにしています。
Established in 2015, CMYK is a Tokyo based party in celebration of late 70s soul, spiritual jazz, emerging disco and wicked house sounds. There are 4 expert diggers (Nomizo, Kirioka, Endo Nao and hyota.) and 1 visual artist Katsuto Tamagawa in our crew.We provide you all colours of music from all around the world. It doesn't matter weather you are white, black, green or blue. If you are multi-colour that's cool too.
We look forward to your visit!
■CMYK
■CMYK Playlist on Spotify
■FFKT 2022 28th – 29th May 2022 at Kodama no Mori
Air Max ’97、Andy Stott LIVE、青葉市子、BENEDEK、Chee Shimizu+miku-mari、D.A.N.、DJ NOBU、DJ Python、Djrum、どんぐりず、Donna Leake、Fumiya Tanaka、∈Y∋、GEZAN、長谷川白紙、Hibi Bliss、INOYAMALAND、John Carroll Kirby、Kangding Ray、Kid Fresino、LAUREL HALO (Ambient Set)、LAUREL HALO & JASSS、MOODMAN、Mr. Ties、naomi paris tokyo、never young beach、NTsKi、ペトロールズ、スチャダラパー、Smerz、suimin、Telefon Tel Aviv、Tempalay、Tohji、Total Freedom、Yogee New Waves、AKIRAM EN、Alisa Berger、Charlton、CMYK、Kay Suzuki、MASUO、Plastic Mai、Rintaro Sekizuka、RYOTA OPP、Sanshiro、Scott Pelloux、Shunhor、塩尻寄生、yangdead
ENTRANCE | ¥2,000(ソーシャルディスタンシングを意識し40人限定でPeatixでスタジオ観覧者を募集中です!ここから予約をお願い致します! ▶︎https://ffktdommune.peatix.com もしくは感染対策万全なスタジオにおこしください!) |
---|---|
PLACE | 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO9F「SUPER DOMMUNE」 15-1 Udagawa-Cho Shibuya-ku Tokyo 150-0042|Shibuya PARCO9F「SUPER DOMMUNE」 SUPER DOMMUNE FLOOR GUIDE MAP |
■ ご来場者はカメラに映る可能性がごさいますので、ご了承のうえご参加ください。 ■ スタジオには、クロークやロッカーございません。手荷物は少なめでご来場のうえ、ご自身での管理をお願いします。 ■ ドリンク類はスタジオ内でお買い求めいただけます。お飲み物の持ち込みはご遠慮ください。 |
- 発熱、咳、くしゃみ、全身痛、下痢などの症状がある場合は、必ずご来場の前に医療機関にご相談いただき、指示に従って指定の医療機関にて受診してください。
- エントランスで非接触体温計にて体温を計らせて頂き37.5度以下の場合のみご入場可能になります。
- 感染防止の為、マスクのご着用をお願い致します。
- 手洗い、うがいの励行をお願いいたします。
- お客様入場口に消毒用アルコールの設置を致します。十分な感染対策にご協力ください。
- 会場にて万が一体調が悪くなった場合、我慢なさらずに速やかにお近くのスタッフにお声がけください。
- ご来場のお客様はカメラに映る可能性がございますので、ご了承のうえご参加ください。
- 会場には、クロークやロッカーはございません。手荷物は少なめでご来場の上、ご自身での管理をお願いいたします。
- 本イベントはDOMMUNEからの生配信を実施いたします。
DOMMUNE YouTubeチャンネル(http://www.youtube.com/user/dommune)、もしくはDOMMUNE公式ホームページ(https://www.dommune.com)からご覧いただけます。 - 生配信では、YouTubeのスーパーチャット機能による投げ銭を募っております。何卒サポートをよろしくお願いいたします。
- 会場の関係などにより、開演時間が前後する可能性があります。予めご了承ください。