2023/03/03 FRI ■19:00-21:00 TechnoByobu ■21:00-23:30 TECHNOH LAB.

■19:00~21:00 U/M/A/A Inc. 20th Anniversary 「TechnoByobu」

テクノ屏風 開封の儀~ TechnoByobu

●出演:内田輝(クラヴィコード)、東野珠実(笙)、高橋 千・岩見理奈(武楽座)、藤舎 花帆(小鼓)、鳳聲 晴代(能管)
●ご挨拶:木村英智(水戯庵オーナー / TECHNOH LAB. Producer)
●いけばな:赤木マキ(華道家・DJ)
●登壇:ルー・ビーチ(アーティスト・イラストレーター) 、村井邦彦(作曲家・アルファレコード創業者) 、久永朋幸(歴清社/ 代表取締役)、ケンイシイ(DJ / Producer)宇川直宏(現" 在” 美術館 / DOMMUNE)、吉村栄一(ライター)、舘龍太(シャワー / 代表取締役)、カワムラユキ(ナビゲーター)、弘石雅和(ユーマ / 代表取締役)
●制作・舞台演出: 橋本康正(Under Scratch) ●制作協力: 星 憲一朗(涼音堂茶舗/ 音楽環境研究所)
※ビデオ出演

Licensed by ©2022 Lou Beach through ALFA Music, Inc.Licensed by ©2022 Lou Beach through ALFA Music, Inc.

■国内外の著名なアーティスト、クリエイターによるアートを日本の伝統の美およびNFT と融合させ、テクノの精神を体現したアートピースシリーズ“TechnoByobu(テクノ屏風)” がついにこの世に解き放たれる!日本橋・水戯庵にて“TechnoByobu お披露目プログラム ” 〜テクノ屏風開封の儀〜 joins TECHNOH LAB.が3/3(金)に開催!その模様が19時よりDOMMUNE公式YouTubeチャンネルにて生配信!

2021年に設立20周年を迎えたユーマは、20周年記念プロジェクトと位置づけた、国内外の著名なアーティスト、クリエイターによるアートを、日本の伝統の美および先端技術NFTと融合させ、テクノの精神を体現したアートピースのシリーズ“TechnoByobu ~ テクノ屏風”を企画、販売していきます。その第一弾は「Electronic Fan Girl」。
「Electronic Fan Girl」はアーティストのルー・ビーチ氏による、YMO世界デビュー時のワールドワイド版ファースト・アルバム「Yellow Magic Orchestra」のジャケットのために作成した有名なアートワーク。
世界的な人気を誇るこのイラストレーションを、118年の歴史を持つ歴清社の技術により洋金箔(真鍮箔)の上に施したNFT証明書付き作品がTechnoByobu「TB-01 Electronic Fan Girl」となります。この「TB-01 Electronic Fan Girl」が、いよいよ本年3月3日より受注開始となります。
それを記念し、TechnoByobu お披露目の儀をTECHNOH LAB .とともに日本橋・水戯庵で開催いたします。
このイベントではTechnoByobu 第一弾「TB-01 Electronic Fan Girl」が初めて公の場で公開される他、内田輝氏のクラヴィコードと東野珠実氏の笙による生演奏、製作者によるTechnoByobu誕生の物語やNFT に関する解説、またゲストによるTechnoByobu レビューやYMOに関するそれぞれの体験談などを語るトークショーなどが行われます。
トークショーには本作品のオリジナルイラストを担当したルー・ビーチ氏と作曲家・アルファレコード創業者、村井邦彦氏がビデオ出演!さらに後半にはテクノと能を融合したTECHNOH LAB.(テクノウ・ラボ)も行われます。TECHNOHLAB.は重要無形文化財総合指定、シテ方宝生流能楽師 辰巳満次郎氏と日本のテクノシーンを牽引する東洋のテクノゴッド、ケンイシイ氏による新旧の日本を代表するアーティストのコラボレーション・イベント。能舞台の鏡板に放たれるプロジェクションマッピング(映像制作:二つ巴<生田貢樹・梯京子>)に秘められたストーリーは必見!TechnoByobu Joins TECHNOH LAB.によって能楽、テクノ・ミュージックが一体となった幽玄かつ斬新な空間が生まれるでしょう。ぜひご鑑賞ください。

Licensed by ©2022 Lou Beach through ALFA Music, Inc.Licensed by ©2022 Lou Beach through ALFA Music, Inc.

テクノロジーと伝統工芸が融合した新しいアート・ピース

https://technobyobu.jp/
日本の伝統工芸の真髄を極めた美しい屏風が、最新のテクノロジーと未来感いっぱいのデザインで新しく生まれ変わりました。その名も「テクノ屏風」(TechnoByobu)。100年以上褪せない洋金箔(真鍮箔)の美しい輝き、YMOの1st アルバムのアートワーク、そしてNFTという最新のテクノロジーが一体となった新しいアート・ピース、テクノ屏風はまもなく受注開始となります。

【概要】テクノ屏風(TechnoByobu)

作品番号 : TB-01 作品名 : Electronic Fan Girl アーティスト : Lou Beach
サイズ : 五尺二曲 ( 高さ:約1,500mm x 幅:約1,400mm )重量:約4kg 材質: 洋金箔(平押し)紙

NFT証明書 : Startrail PORT 販売数量 : Edition 50
価格 : 880,000円(税込) 受注販売開始 : 2023年3月3日正午

Music by Yellow Magic Orchestra “Tong Poo”
Illustration by Lou Beach
Licensed by © 2022 Lou Beach through ALFA Music, Inc.

Executive Producer:MASAKAZU HIROISHI (U/M/A/A Inc.) Product Coordinator:RYUTA TATE(SHOWER Inc.)
Movie Producer:KAZUKI SEKIYAMA(IN FOCUS Inc.)Movie Director:KAZUKI SEKIYAMA(IN FOCUS Inc.)

■ユーマ株式会社 : U/M/A/A Inc.

国内外の音楽とアート(メディアアート、ファッション、アニメ、ゲーム、マンガ、ガジェット等)をUniteしていく新しいカタチのレコード会社です。クラブ/エレクトロニック・ミュージックからインターネット発ボーカロイド/アニメソング・プロデューサーまで、クオリティー・ミュージックをジャンルレスに展開しています。1970年代末に日本が世界に誇るイエロー・マジック・オーケストラ(YMO)の音楽を生み出したアルファレコードに勤務していた創業者が、YMOのテクノ・ポップの先進性とユニークネスを現代に継承する会社として設立したのがユーマであり、今回その精神を持って企画したのがTechnoByobuとなります。YMOメンバーによるユニット、SketchShow(2003 )、HAS(2004)のヨーロッパ公演や、YMOのトリビュートバンド『Yellow Magic Children #01』(2019)のリリース等、YMOに関連する事業も行っています。
https://www.umaa.net/

PROGRAM INFO
ENTRANCE 19:00-21:00のTechnoByobuは完全招待制となります。是非ライヴストリーミングでお楽しみください!

Licensed by ©2022 Lou Beach through ALFA Music, Inc.

■21:00~23:30 Maison Culturelle SUIGIAN Vol.2 TECHNOH LAB.

3/3(金)会場21:00/上演21:30/閉場24:30 金額:8,000円 場所:Restaurant & Bar 水戯庵 https://suigian.jp/

●出演:TECHNOH : 能楽師 辰巳満次郎 、ケンイシイ DJ PLAY : Stefano Lotti
●プロデューサー:木村英智 ●映像グラフィック制作:生田貢樹、梯京子(二つ巴)

●水戯庵とその能舞台について

江戸の時代より街道の起点として、人・物・文化の往来により 日本の中心として栄える歴史的な街、日本橋。徳川家康公も参詣し貞観年間(859〜876)よりこの地に鎮座している。福徳神社(芽吹稲荷)の地であり、江戸中期~明治初期には多くの文人墨客が愛した幻の料亭〈百川〉が存在した由緒正しき地に2018年に誕生したのが世界に誇る日本文化を遊び尽くす為に生まれた唯一無二のメゾン[水戯庵]です。
能舞台や茶室を備えた[水戯庵]では、二十四節季七十二候に合わせた季節ごとの新鮮な食材を用いた和食とともに日本の伝統芸能をお楽しみいただけます。
この[水戯庵]の能舞台の老松は江戸時代に狩野派の絵師によって描かれており、その鏡板を背景にした3間4方の舞台で、能や狂言、日本舞踊、雅楽、神楽、文楽など流派を超えた伝統芸能とともに、伝統芸能とコンテンポラリー・アートを融合した新しい試みも行われています。
日本橋・水戯庵 https://suigian.jp/

●TECHNOH LAB.(テク能ラボ)

[水戯庵]の伝統芸能とコンテンポラリー・アートを融合した新しい試みとして2022年に始まったのが「TECHNOH LAB.」です。今回は、重要無形文化財総合指定、シテ方宝生流能楽師 辰巳満次郎氏と 日本のテクノシーンを牽引する東洋のテクノゴッド、ケンイシイ氏による 新旧の日本を代表するアーティストのコラボレーションが行われます。江戸の時代から伝わる由緒正しき老松に施される厳密に計算されたプロジェクションマッピングに秘められたストーリーは一見の価値があります。
TECHNOH LAB. Producer : 木村英智 映像クリエイター:二つ巴(生田貢樹・梯京子)
https://suigian.jp/topics/post_20230224

●TECHNOH LAB.プロデューサー・出演者

Licensed by ©2022 Lou Beach through ALFA Music, Inc.

●辰巳 満次郎 MANJIRO TATSUMI

シテ方宝生流能楽師。東京都目黒区在住。故辰巳孝の次男として神戸市生田区(現中央区)に出生。孝に師事し、4歳で初舞台。1978年東京藝術大学音楽学部邦楽科に入学を機に上京し18世宗家故宝生英雄 (ふさお)の内弟子となる。以降東海道を中心に全国で公演や実技指導、 普及活動を行うほかニューヨーク国連前広場、バチカンなど、海外公演も多数。 2001 年重要無形 文化財総合指定の認定を受ける。
2005 年度大阪文化祭賞奨励賞受賞。文化庁文化交流使。 公益社団法人宝生会理事。一般社団法人日本芸術文化戦略機構理事長。

●ケンイシイ KEN ISHII

アーティスト、DJ、プロデューサー、リミキサーとして幅広く活動し、1年の半分近い時間を世界各国でのDJ で過ごす。1993年、ベルギーの R&S Records からデビュー。1998年、長野オリンピック・インターナショナル版公式テーマ を作曲し世界70カ国以上でオンエア。2000 年アメリカの週刊誌 Newsweek の表紙を飾る。2001年、映画「WHITE OUT」のサウンドトラック・プロデュースで24 回日本アカデミー賞優秀音楽賞を受賞。2007年には NINTENDO SWITCH Presentation に出演。全世界配信され、 数百万人の人達がそのDJ プレイを目の当たりにした。その後も世界各国のレーベルからのリリースを続けながら、 VR、ゲーム、フィルム・サウンドトラックなど様々なプロジェクトに携わっている。

●ステファノ ロッティ Stefano Lotti

2 0 0 2年の初リリースを皮切りに、ヨーロッパの様々なレーベルからリリースを重ねるイタリア出身のD J /プロデューサー。ミラノを拠点にl l a r i o A l i c a n t e , M i h a l i s S a f r a s , A n d e r s o n N o i s e , F r a n k y e f f e ,Y o n e - K oなど有名なアーティストの曲のリミックスを手がけ、ヨーロッパを中心に活躍の場を広げて来た。D Jとしてもアジア・ヨーロッパ世界中のクラブからオファーを受けており、D J /プロデューサーとしてその名を広げている。東京へ拠点を移した現在、東京のシーンを代表する数々のパーティに出演し、彼のプレイは着実に日本国内でも評価が高めている。2 0 1 8 年には、エレクトロミュージックと植物学にフォーカスしたマルチメディアプロジェクト 「F o l l o w T h e F l o w」をスタートさせた。これまで培った創造力と確かなテクニックで東京のテクノシーンに一石を投じるアーティストの1 人だ。

●木村英智 HIDETOMO KIMURA

水戯庵 主人
Maison Culturelle SUIGIAN主宰
序破急 TECHNOH LAB 総合プロデューサー

PROGRAM INFO
ENTRANCE ■3/3(金)会場21:00/上演21:30/閉場24:30 ■金額:8000円 ■場所:Restaurant & Bar 水戯庵▶︎ https://suigian.jp/