2024/05/30/THU 19:00-23:00
A:「 混沌に愛/遭い!」 presents
TALK「メディアアートの30年 ++」& LIVE「混沌に愛/遭う!」@SUPER DOMMUNE
■19:00-21:00 SUPER DOMMUNE:「混沌に愛/遭い!」 presents:トーク「メディアアートの30年++」
●TALK:Alessandro Ludovico(Italy&UK)、畠中実、四方幸子 ●MC:宇川直宏(*日英逐次通訳付)
■21:00-23:00 SUPER DOMMUNE:「混沌に愛/遭い!」presents:ライブ「混沌に愛/遭う!」
●LIVE:Ai.step<Kakuya Shiraishi + Scott Allen>(Japan)、Marinos Koutsomichalis(Greece&Cyprus)、Fani Konstantinido(The Netherlands&Greece)、Solar Return<Jenny Pickett(France&UK)+Julien Ottavi(France)>、Kasper T. Toeplitz (France&Poland)、Jørgen Teller(Denmark)、Radio ensembles Aiida(Japan)、Josefine Linderbrink(Sweden)● DJ:Akis Sinos(Greece)
■「 混沌に愛/遭い!」ヨーロッパと東京をつなぐサウンド、メディアアート、ケアの探求
Konton-ni-Ai! / Ai ‘Love/Encounter’ CHAOS - Digging Deep into Care by Sound&Media Art by connecting Europe and Tokyo
科学技術の急速な進展、気候変動や災害、戦争、ジェンダーや人種・経済などによる社会の非対称…様々な問題が絡まり合う現代は、混沌の様相を呈しています。そのような時代においてアーティストは、世界の深淵に触れ、批評的・詩的な表現によって社会に問いかける存といえます。「混沌に愛/遭い!」では、ヨーロッパと東京のサウンド&メディアアーティストが、「ケア」をめぐって展示、対話、ライブなどを展開します。彼ら彼女らの多様な実践や知見をともに共有していくこと。それは精神や社会におけるケアの創発へと向かうとともに、動植物や環境、地球へのケアへとつながることでしょう。「混沌」を創造的な循環の可能態と見なし、アートを通して未来のケアを挑発し、そしてケアするささやかな実践「混沌に愛/遭い!」。ご参加をお待ちしています!
■「 混沌に愛/遭い!」Konton-ni-Ai! / Ai ‘Love/Encounter’ CHAOS
開催日時| 2024 年5 月30 日(木)・6 月01日(土)・6 月02日(日)
A. トーク&ライブ | 5月30日(木)19:00-23:00 @ SUPER DOMMUNE(渋谷) *スタジオ観覧有料 |
B. 展示 | 6月01日(土)・2 日(日)13:00-19:00 展示 @ CCBT(渋谷)*入場無料 |
C. ラウンドテーブル | 6月01日(土)14:00-18:30 @ CCBT(渋谷)*入場無料 |
D. サウンド&メディア・デモ | 6月02日(日)13:00-15:00 @ CCBT(渋谷)*入場無料 |
E. ライブ | 6月02日(日)18:00- ライブ @ SOUP(落合)*ドネーション制(~¥2000) |
プロデュース&監修:「混沌に愛/遭い!」実行委員会
助成:COST(European Cooperation in Science & Technology) Toolkit for Care(COST) EU
特別協力:MAD Lab キプロス工科大学
主催(C, D)/提携(B):シビック・クリエイティブ・ベース東京[CCBT]
協力:SUPER DOMMUNE(A) SOUP(E)
企画:マリノス・クツォミハリス+四方幸子
お問合せ先(Contact information):「混沌に愛/遭い!」実行委員会 kontonniai@gmail.com
■「 Konton-ni-Ai! / Ai ‘Love / Encounter’ CHAOS」- Digging Deep into Care by Sound&Media Art by connecting Europe and Tokyo
Rapid progress in science and technology, climate change, disasters, wars, social asymmetries vis-a-vis gender, race, economy, etc. Contemporary world is a chaotic mess of intertwined affairs. In such an era, artists try touch the depths of the world and question society through critical and poetic expression. “Konton-ni-Ai!/ Ai ‘Love/Encounter’ CHAOS”, sound and media artists from Europe and Tokyo hold exhibitions, discourses, and live performances broadly pivoting on the notion of “care”. Sharing diverse practices and ways of knowing with one another and the general public, they aspire the emergence of a care-informed understanding for society, animals, plants, the environment, and our planet. “Konton-ni-Ai!” is a practice that views “chaos” as a potential state of creative reciprocity, provoking and caring for the future through art. We look forward to your participation!
■「 Konton-ni-Ai! / Ai ‘Love / Encounter’ CHAOS」
May 30 (Thu)・June 1 (Sat)・June 2 (Sun), 2024
A. Talk & Live | May 30(Thu)19:00-23:00 @ SUPER DOMMUNE(Shibuya)*Studio entrance: charged |
B. Exhibition | June 01(Sat)- 2(Sun)13:00-19:00 Exhibition @ CCBT(Shibuya)*Free |
C. Roundtable | June 01(Sat)14:00-18:30 @ CCBT(Shibuya)*Free |
D. Sound&Media Demo. | June 02(Sun)13:00-15:00 @ CCBT(Shibuya)*Free |
E. Live. | June 2(Sun)18:00- @ SOUP(Ochiai)*Donation ¥welcome!/(~¥2000) |
○ A, B, E occur in the context of COST Action CA21102 “Toolkit of Care”, financially supported by COST(European Cooperation in Science and Technology);
organized by MADLab, Cyprus University of Technology.
2024/05/30/THU 19:00-23:00
A :「 混沌に愛/遭い!」presents
トーク「メディアアートの30年 ++」&ライブ「混沌に愛/遭う!」@SUPER DOMMUNE
■19:00-21:00 SUPER DOMMUNE:「混沌に愛/遭い!」 presents: トーク「メディアアートの30年++」
メディア、サウンドアートやDIY 文化をカバーする『Neural』(イタリア)創刊30 周年を記念し、編集長であるルドヴィーコを迎え、1990 年代初頭からメディアアートのキュレーションに携わる四方と1997年開館のNTT インターコミュニケーション・センター[ICC] に1997 年の開館以来学芸員を務める畠中が、メディアアートの30年の展開と展望を語ります。MCはDOMMUNE総裁、宇川直宏。
● TALK:アレッサンドロ・ルドヴィーコ、畠中実、四方幸子 MC:宇川直宏 *日英逐次通訳付
■21:00-23:00 SUPER DOMMUNE:「混沌に愛/遭い!」presents:ライブ「混沌に愛/遭う!」
● LIVE:Ai.step(Kakuya Shiraishi+Scott Allen)、マリノス・クツォミハリス、ファニ・コンスタンティニドウ、Solar Return ( ジェニー・ピケ+ジュリエン・オッタヴィ)、カスパー・T・トゥープリッツ、ヨーゲン・テラー、ラヂオ Ensembles アイーダ、ジョセフィン・リンデルブリンク ● DJ:アキス・シノス
ENTRANCE | チケット:¥1,000(スーパーエクスクルーシヴ超限定50人スタジオ観覧者をPeatixで予約募集中です!▶︎https://kontonniaidommune.peatix.com/ もしくは当日、直接スタジオにお越しください!!! またエントランスで1ドリンクのご購入をお願い致します!!!) |
---|---|
会場 | 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO9F「SUPER DOMMUNE」 15-1 Udagawa-Cho Shibuya-ku Tokyo 150-0042|Shibuya PARCO9F「SUPER DOMMUNE」 SUPER DOMMUNE FLOOR GUIDE MAP |
主催 | 「混沌に愛/遭い!」実行委員会 協力:SUPER DOMMUNE |
■ARTIST
-
●Ai.step<Kakuya Shiraishi+Scott Allen>(日本)
AIと協奏するオーディオビジュアルユニット。自作ソフトウェアを駆使した表現を得意とするプログラマのKakuya Shiraishi、想像力とテクノロジーの関係を探求するアーティストのScott Allenによる。メンバーそれぞれが音響/映像の両方に携わり、自作のライブコーディング環境で学習させたAIを使用した音響生成や、データの視覚化、生成モデルを使用して、フレキシブル にパフォーマンスを行う。
https://ai-step.github.io/●Ai.step<Kakuya Shiraishi+Scott Allen>(JAPAN)
Audiovisual unit that collaborates with AI. Kakuya Shiraishi is a programmer who specializes in expression through self-made software, and Scott Allen, an artist exploring the relationship between imagination and technology. Each member is involved in both audio and video, and performs flexibly, using AI trained in a self-made live coding environment to generate sound, visualize data, and use generative models.
https://ai-step.github.io/
-
●マリノス・クツォミハリス(ギリシャ& キプロス)
アーティスト、学者、クリエイティブ・テクノロジスト、MAD(メディアアーツ&デザイン・リサーチ)ラボディレクター、COSTアクション議長。自己生成システムの重要性、(ポスト)デジタルの対象性、音、画像、データ、電子回路、知覚、自己性、風景/環境、そして私たちが仲介、調査し、インタラクトするメディア/テクノロジーに広く興味を持ち、国内外での展示やパフォーマンスを行う。ギリシャ、イタリア、ノルウェー、英国で研究や教職についた後、キプロス工科大学でクリエイティブ・マルチメディアの助教授を務める。
www.marinoskoutsomichalis.com●Marinos Koutsomichalis(Greece&Cyprus)
Artist, scholar, and creative technologist. Director of MAD (Media Arts&Design Research Lab).He is broadly interested in the materiality of self-generative systems, (post-)digital objecthood, sound, image, data, electronic circuitry,perception, selfhood, landscapes/environments, and the media/ technologies we rely upon to mediate, probe, interact with. He has exhibited or performed his work extensively and internationally and has held research or teaching positions in Greece, Italy, Norway, and the U.K. Assistant Professor in Creative Multimedia at the Cyprus University of Technology.
www.marinoskoutsomichalis.com
-
●ファニ・コンスタンティニドウ(オランダ&ギリシャ)
作曲家、パフォーマー、リサーチャー。文化的、異文化的、社会的アイデンティティの音の痕跡に興味を持つ。彼女は都市と田舎の音響環境、話し言葉、地元文化と絡み合った楽器などを主なテーマとし、現代音楽の制作における文化的影響に焦点を当て研究を行う。女性、LGBTQ+ コミュニティおよび過小評価されているすべての声の存在と不在に焦点を当て、電子音楽とサウンド アートの多様性を提唱するプラットフォーム Stichting New Emergences 創設メンバー。
www.fanikonstantinidou.com /
www.newemergences.com●Fani Konstantinidou(The Netherlands&Greece)
Composer, performer. Konstantinidou is interested in the sonic imprints of cultural,cross-cultural, and social identities. Her main topics of interest are the urban and rural sonic environments, spoken language, and musical instruments intertwined with local cultures. Her research is concentrated on the cultural impact in the making of contemporary music. She is one of the founding members of Stichting New Emergences, a platform advocating on diversity in electronic music and sound art, by highlighting the presence and absence of women, LGBTQ+ communities, and all under-represented voices.
www.fanikonstantinidou.com /
www.newemergences.com
-
●ジェニー・ピケ(フランス&英国)
アーティスト、リサーチャー、オーガナイザー。彫刻、音、ドローイング、ビデオ、インタラクティブ作品およびパフォーマンスを展開。アーティスト・コレクティブAPO33 のメンバー。フランスのナント建築学校で芸術と表現技法を教える。
●Jenny Pickett(France&UK)
Artist, researcher, organizer. Her works range sculpture, sound, drawing, video, interactivity and performance.Pickett is a member of the Artists collective APO33 and she is currently teaching art and Techniques for representation at The Nantes School of Architecture.
-
●ジュリエン・オッタヴィ(フランス)
アーティスト、キュレーター、メディアアクティビスト。サウンドアート、リアルタイムビデオ、ニューテクノロジー、ボディパフォーマンスを組み合わせたリサーチやクリエイティブな活動に携わる。1997 年以来音声を使用した作曲作品とコンピュータによる音声の変換の開発、Puredata でのオーディオ/ビジュアルプログラムやDIY 電子機器を開発、デジタル アート、A/V、ストリーミングの普及のための Gnu/Linux オペレーティング システム APODIO の主要な開発者。長年にわたり自律的な集団グループの創設における実験的実践と集団的実践の関係を考察し、「芸術イデオロギー」の著者戦略に疑問を投げかけてきた存在。
www.apo33.org/noise●Julien Ottavi(France)
Artist, curator, media activist. He is involved in research and creative work, combining sound art, real-time video,new technologies and body performances. Since 1997, he has developed composition work using voice and its transformation through computers. Active developer of audio/visual programs with Puredata, he has also developed for many years DIY electronics. Main developer for the Gnu/Linux operating system APODIO for digital art and A/V & streaming diffusion. For many years he has reflected on the relations between experimental practices and collective practices within the creation of autonomous collective groups, putting in question the authorship strategy of the “art ideology”.
www.apo33.org/noise
-
●カスパー・T・トゥープリッツ(フランス&ポーランド)
作曲家、ベースプレイヤー、音楽家。オーケストラ、アンサンブル、オペラなどの「学術的な」作曲と電子的な「ニューミュージック」や「ノイズミュージック」の間の未踏の領域を切り開き、受賞や栄誉に輝く。1997年度ヴィラ九条山(京都)の滞在アーティスト。フランス政府やラジオ、そして Ircam、GRM、GMEM、CRFMW、EMS などの電子スタジオからの委嘱による作品多数。コンピュータを思考と作曲のツールとして根幹に据えつつ、ライブでは必要に応じてより伝統的な楽器を組み込みんだり、純粋な電子ノイズを使用する。
www.sleazeart.com●Kasper T. Toeplitz(France&Poland)
Composer, base player, musician. His work in the no man's land between "academic” composition (orchestra, ensembles, opera) and electronic "new music" or "noise music”. Has won several prizes and distinctions. In 1997 he stayed as an artist at Villa Kujoyama (Kyoto), /Got numerous commissions from the French Government, the radio and from electronic studios such as Ircam, GRM , GMEM, CRFMW, EMS. Has integrated the computer into the very heart of his work, as a tool of thought and composition, and as a live instrument, hybridising more traditional instruments if necessary, or working on the sheer electronic noise.
www.sleazeart.com
-
●ヨーゲン・テラー(デンマーク)
電子音響作曲家、実験的ソングライター、オーガナイザー。1958年コペンハーゲン生まれ。彼の作品とプロジェクトは、電気音響、ラジオ作品、サウンド彫刻、MIDI ギター、グレイン、ドローン ポップ、歌、都市や屋外のサウンドスケープ、国際的なダンス、演劇、詩、ビデオ、映画、建築のサウンドトラックに焦点を当てる。コペンハーゲンおよび海外でフェスティバル、イベント、レジデンシーの企画も行う。
www.jorgenteller.dk●Jørgen Teller(Denmark)
Electroacoustic music composer, experimental songwriter, organizer. Born 1958 in Copenhagen. His compositions and projects focus on electroacoustics, radio pieces, sound sculpture, MIDI-guitar, grains, drone-pop, songs, soundscapes of cities and open air, soundtracks for international dance, theatre, poetry, video, film and architecture. He occasionally organises festivals, events, and residencies in Copenhagen and internationally.
www.jorgenteller.dk
-
●ラヂオ Ensembles アイーダ(日本)
ラジオアーティスト、パフォーミング・インスタレーション・アーティスト。ラジオを用いた作品制作やパフォーマンスを国内外で展開。環境に存在する様々な境界をクロスオーバーさせ、実験音楽、現代美術、演劇など様々な分野で活動を行う。VLZ PRODUKT より1st album「IN A ROOM(Radio of the Day#1)」、φonon より2nd album「FROM ASIA(Radio of the Day#2)」、3rd album「by chance ≒ by choice」をリリース。
https://aiidaxaiida.net/●Radio ensembles Aiida(JAPAN)
Radio Artist, Performing Installation Artist. Engaging in the creation of works and performances using radio, both domestically and internationally. Her approach involves a fusion of performance and installation, crossing various boundaries present in our environment. She actively participates in activities across diverse fields such as experimental music, contemporary art, and theater. Released the 1st album “IN A ROOM (Radio of the Day#1)” from VLZ PRODUKT, followed by the 2nd album “FROM ASIA (Radio of the Day#2)” and the 3rd album “by chance ≒ by choice” from φ onon.
https://aiidaxaiida.net/
-
●ジョセフィン・リンデルブリンク(スウェーデン)
音響家、アーティスト、リサーチャー。音楽と物理学の背景を持つ彼女は、エマージングテクノロジーと身体との出会いを批評的に探求する。建築音響学、サウンドアート、音響心理学、聴覚に基づく知覚について、建築家、音響技師、聴覚学者、都市計画家、パフォーマンスアーティスト、ミュージシャンを教える顔も持つ。
www.josefinlindebrink.com●Josefine Linderbrink(Sweden)
Acoustician, artist, researcher. With a background in music and physics her work critically explores encounters between emerging technologies and the human body. She educates architects, acousticians, audiologists, urban planners, performance artists and musicians in architectural acoustics, sound art, psychoacoustics and hearing-based-perception.
www.josefinlindebrink.com
-
●アキス・シノス(ギリシャ)
アーティスト、DJ、Hypermedium Record 代表。2015 年にHypermedium を共同設立し、国際的なアーティストの多様な名簿を集め、電子音楽における現代的な方向性を紹介している。 2018 年にはUbiqueの創設に参加し、一連のセミナーを主導。Ubiqueは、デジタルオーディオ合成、現代美術の美学と哲学、サウンドへの現象学的および生態学的なアプローチ、感覚的相互作用、オンライン音楽アプリケーション、その他の関連問題など、現代の音作りに関連する技術的および美的問題を検討するプラットフォームとして機能した。
www.hypermedium.org●Akis Sinos(Greece)
Artist, DJ, head of Hypermedia Record Label. In 2015 he co-founded Hypermedium, amassed a diverse roster of international artists and aiming to showcase contemporary directions in electronic music. In 2018, he took part in the creation of Ubique, where he also led a series of seminars. Ubique acted as a platform that examined technical and aesthetic issues relating to modern soundmaking such as digital audio synthesis, aesthetics and philosophy of contemporary art, phenomenological and ecological approaches to sound, sensory interaction, online music applications, and other relevant issues.
www.hypermedium.org
-
●アレッサンドロ・ルドヴィーコ(イタリア&英国)
アーティスト、リサーチャー。1993 年よりデジタル文化とメディアアートの批評誌『 Neural』(イタリア)の編集長を務める。英国サウサンプトン大学のウィンチェスター・スクール・オブ・アート准教授。00 年代に展開された独占企業をハッキングするアートプロジェクト3 部作(Google Will Eat Itself, Amazon Noir, Face to Facebook)の作者の一人でもある。
www.neural.it●Alessandro Ludovico(Italy&UK)
Artist, researcher, chief editor of Neural magazine since 1993. Associate Professor at the Winchester School of Art, University of Southampton. He is one of the authors of the award-winning Hacking Monopolism trilogy of artworks (Google Will Eat Itself, Amazon Noir, Face to Facebook).
www.neural.it
-
●畠中実(日本)
1968 年生まれ。NTT インターコミュニケーション・センター[ICC] 主任学芸員/学芸課長。1996年の開館準備よりICCに携わり、多数の展覧会を手がける。近年の展覧会は、「ICC アニュアル2023 ものごとのかたち」、「坂本龍一トリビュート展 音楽/アート/メディア」(ともに2023年)。美術および音楽批評。著書に『メディア・アート原論』(久保田晃弘との共編著、フィルムアート社、2018年)がある。
●Minoru Hatanaka(JAPAN)
Born in 1968, chief curator at the NTT InterCommunication Center [ICC], he has been involved in the activities of ICC since 1996, prior to the facility’s opening. He has been involved in numerous exhibitions every year. Recent exhibitions include “ICC Annual 2023: The Shape of Things” and “Tribute to Ryuichi Sakamoto: Music / Art / Media” (both 2023). He also writes on art and music.
-
●宇川直宏(日本)
現在美術家。映像作家、グラフィックデザイナー、VJ、文筆家、キュレーター、大学教授、そして“ 現在美術家” など極めて多岐にわたる活動を展開する。2010年、ライブストリーミングチャンネル「DOMMUNE」を開局し、毎夜、オルタナティヴプログラムを世界に配信。宇川はDOMMUNE スタジオで日々産み出される番組の、撮影行為、配信行為、記録行為を、自らの「現在美術作品」と位置づける。2021年、第71 回芸術選奨文部科学大臣賞受賞。2023年、練馬区立美術館での個展 「宇川直宏展| FINALMEDIA THERAPIST @DOMMUNE」
https://www.dommune.com/●Ukawa Naohiro(JAPAN)
Current Artist. He engages in an extremely wide range of activities, including a videographer, graphic designer, VJ, writer, curator, university professor. In 2010, he launched the live streaming channel “DOMMUNE”, which broadcasts alternative programs to the world every night. Ukawa considers the acts of filming, distributing, and recording the programs produced every day at DOMMUNE Studio to be his “current works of art.” In 2021, won the 71st Minister of Education, Culture, Sports, Science and Technology Award for Art Encouragement. Solo exhibition “Naohiro Ukawa FINAL MEDIA THERAPIST @DOMMUNE”(Nerima Museum of Art, 2023).
https://www.dommune.com/
-
●四方幸子(日本)
キュレーター、批評家。美術評論家連盟会長。「対話と創造の森」アーティスティックディレクター。多摩美術大学・東京造形大学客員教授、武蔵野美術大学・情報科学芸術大学院大学(IAMAS)・京都芸術大学非常勤講師。「情報フロー」というアプローチから諸領域を横断する活動を展開。1990年代よりキヤノン・アートラボ(1990-2001)、森美術館(2002-04)、NTTインターコミュニケーション・センター [ICC](2004-10)と並行し、インディペンデントで先進的な展覧会やプロジェクトを多く実現。国内外の審査員を歴任。著書に『エコゾフィック・アート 自然・精神・社会をつなぐアート論』(2023)。共著多数。
yukikoshikata.com●Yukiko Shikata(JAPAN)
Curator, critic. President of AICA (International Association of Art Critics) Japan, artistic Director of “Forest for Dialogue and Creativity”. Visiting professor at Tama Art University and Tokyo Zokei University, lecturer at Musashino Art University and Institute of Advanced Media Arts and Sciences (IAMAS) and Kyoto University of the Arts. Her activities traverse existing fields by focusing on “Information flows”. In parallel, working as a curator of Cannon ARTLAB (1990-2001), Mori Art Museum (2002-2004), senior curator of NTT InterCommunication Center[ICC] (2004-2010), as an independent curator, realized many experimental exhibitions and projects. Juror of many international competitions. Published “Ecosophic Art” in 2023, many co-publications.
yukikoshikata.com
- B. 6 月1日(土)・2 日(日)13:00-19:00 12 時間展「混沌に愛/遭い!」 @ CCBT(渋谷)
- C. 6 月1 日(土)14:00-18:30 ラウンドテーブル「混沌に愛/遭い!」@ CCBT(渋谷)
- D. 6 月2 日(日)13:00-15:00 サウンド&メディア・デモ「混沌に愛/遭い!」@ CCBT(渋谷)
- E: 6月2 日(日)17:30 open / 18:00 start ライブ HEAVIER THAN JUPITER (volume 30) presents:「混沌の夢!」@ SOUP(落合)
ENTRANCE | チケット:¥1,000|<当日>(スーパーエクスクルーシヴ超限定50人スタジオ観覧者をPeatixで予約募集中です!▶︎https://kontonniaidommune.peatix.com/ もしくは当日、直接スタジオにお越しください!!! またエントランスで1ドリンクのご購入をお願い致します!!!) |
---|---|
PLACE | 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO9F「SUPER DOMMUNE」 15-1 Udagawa-Cho Shibuya-ku Tokyo 150-0042|Shibuya PARCO9F「SUPER DOMMUNE」 SUPER DOMMUNE FLOOR GUIDE MAP |
主催 | 「混沌に愛/遭い!」実行委員会 協力:SUPER DOMMUNE |
■ ご来場者はカメラに映る可能性がごさいますので、ご了承のうえご参加ください。 ■ スタジオには、クロークやロッカーございません。手荷物は少なめでご来場のうえ、ご自身での管理をお願いします。 ■ ドリンク類はスタジオ内でお買い求めいただけます。お飲み物の持ち込みはご遠慮ください。 |
- 発熱、咳、くしゃみ、全身痛、下痢などの症状がある場合は、必ずご来場の前に医療機関にご相談いただき、指示に従って指定の医療機関にて受診してください。
- 会場にて万が一体調が悪くなった場合、我慢なさらずに速やかにお近くのスタッフにお声がけください。
- 会場には、クロークやロッカーはございません。手荷物は少なめでご来場の上、ご自身での管理をお願いいたします。
- 本イベントはDOMMUNEからの生配信を実施いたします。
DOMMUNE YouTubeチャンネル(http://www.youtube.com/user/dommune)、もしくはDOMMUNE公式ホームページ(https://www.dommune.com)からご覧いただけます。 - 生配信では、YouTubeのスーパーチャット機能による投げ銭を募っております。何卒サポートをよろしくお願いいたします。
- 会場の関係などにより、開演時間が前後する可能性があります。予めご了承ください。