2024/12/05 THU 19:00-21:30

CCBT Presents DOMMUNE x TOKYO [UN]REAL ESTATE|東京[不]不動産

「デジタルで観察する、現"在"のTOKYO STYLE」

●出演:都築 響一(作家|編集者|写真家|『TOKYO STYLE』著者)、宇川 直宏(現"在”美術家)、原 亮介(MVMNT)、瀬賀 未久(MVMNT)、山田 麗音(MVMNT)、岡本 かなは(MVMNT)、sion(MVMNT)、松岡 大雅(studio TRUE)

■2024年度のCCBTアーティスト・フェローであるMVMNT(ムーブメント)は、東京で暮らす人々の生活空間のデータを収集し、考現学の視点から現代社会を考察するプロジェクト「TOKYO [UN]REAL ESTATE」を始動

プロジェクトの始動にあたり、3Dデジタル技術を活用し、東京における「現代の暮らし」を観察する番組がSUPER DOMMUNEにて開催します。
ゲストには1993年に刊行された東京人のリアルな暮らしを捉えた写真集『TOKYO STYLE』の著者である都築響一氏をお迎えし、CCBTメンターで“現在”美術家の宇川直宏氏とともに、MVMNTが展開する新プロジェクト「TOKYO [UN]REAL ESTATE」の全貌を深掘りします。
本プロジェクトは、東京の多種多様な住まいと暮らしを3Dスキャンで記録し、等身大の人間らしさを記録・考察することで、現代社会の特質や変化を読み解く「考現学」に取り組むものです。また、収集した3Dデータは、ゲーム、漫画、アニメーションなどにおけるクリエイティブ・アセットとしてオープンソース化し、デジタルアーカイブのあり方と新たな共創の可能性を探求します。これらの成果は、ウェブでの公開およびCCBTでインスタレーションとして発表予定です。
番組内では、3Dスキャン技術を用いた「部屋」のデジタル記録の新しい可能性を議論し、現代社会における物理的空間とデジタル空間の交差点を探求します。あなたも等身大の東京人が暮らすリアルな“TOKYO STYLE”を覗いてみませんか?

●TOKYO [UN]REAL ESTATE|東京[不]不動産

TOKYO [UN]REAL ESTATEは、東京に暮らす人びとの「ありのままの暮らし」を紹介する架空の不動産屋です。
東京の多種多様な住まいと暮らしを3Dデータで保存し、そのデータを新たな(不)不動産として、ゲーム、マンガ、アニメ、映像など、さまざまなクリエイターたちが活用できるようにすることを目指しています。
“誰か”の暮らしは、 “誰か”にとって価値となる。
あなたの住まいを新しいXR不動産の形として共有しませんか?
プロジェクトの詳細はこちら>>https://mvmnt.tokyo/projects/tokyo-unreal-estate

●MVMNTとは

MVMNTは、現代社会に新たな世界線を生み出す スペキュラティブデザイン・ユニット。
「20XX年の伝説を創造する」をミッションに、未知のムーブメント=現代社会に新たな世界線を生み出すスペキュラティブデザインの専門チームです。アートドリブンで思想性・社会性のあるコンテンツ(新たな意味・世界観、きっかけ)をプロトタイピング。現代社会に新たな世界線を表出し、コミュニティの力でXS~XXXLまで創造的な運動を起こすことを目指します。
https://mvmnt.tokyo/

●都築 響一

1956年東京生まれ。ポパイ、ブルータス誌の編集を経て、全102巻の現代美術全集『アート・ランダム』(京都書院)を刊行。以来現代美術、建築、写真、デザインなどの分野での執筆・編集活動を続けている。93年、東京人のリアルな暮らしを捉えた『TOKYO STYLE』刊行(京都書院、のちちくま文庫)。96年刊行の『ROADSIDE JAPAN 珍日本紀行』(アスペクト、のちちくま文庫)で、第23回木村伊兵衛賞を受賞。その他『賃貸宇宙UNIVERSE forRENT』(ちくま文庫)、『現代美術場外乱闘』(洋泉社)『珍世界紀行ヨーロッパ編』『夜露死苦現代詩』『珍日本超老伝』(ちくま文庫)『ROADSIDE USA 珍世界紀行アメリカ編』(アスペクト)『東京スナック飲みある記』(ミリオン出版)『東京右半分』(筑摩書房)『圏外編集者』(朝日出版)など著書多数。2012年より個人で有料メールマガジン『ROADSIDERS' weekly』を毎週水曜日に配信中
http://www.roadsiders.com/

●宇川 直宏

“現在”美術家・DOMMUNE主宰。映像作家、グラフィックデザイナー、VJ、文筆家、大学教授など、多岐にわたる活動を行う。既成のファインアートと大衆文化の枠組みを抹消し、自由な表現活動を行っている。2010年3月に個人で開局したライブストリーミングスタジオ兼チャンネル「DOMMUNE」は、開局と同時に記録的なビューアー数を叩き出し、国内外で話題を呼び続ける。開局10周年となる2019年11月に渋谷PARCO9Fに移転。SUPER DOMMUNEとして、最前衛テクノロジーと共に進化を遂げた。令和2年度(第71回)芸術選奨文部科学大臣賞受賞(2021年)。
https://www.dommune.com/

●CCBT「アート・インキュベーション・プログラム」とは

CCBTのコアプログラムのひとつである「アート・インキュベーション」は、クリエイターに新たな創作活動の機会を提供し、そのプロセスを市民(シビック)に開放することで、都市をより良く変える表現・探求・アクションの創造を目指すプログラムです。公募・選考によって選ばれる5組のクリエイターは、「CCBTアーティスト・フェロー」として、企画の具体化と発表、創作過程の公開やワークショップ、トークイベント等を実施し、CCBTのパートナーとして活動します。
https://ccbt.rekibun.or.jp/core-programs/art-incubation
https://ccbt.rekibun.or.jp/events/mvmnt_superdommune

PROGRAM INFO
ENTRANCE ¥0(入場無料!1ドリンク購入制|超エクスクルーシヴ50人限定スタジオ無料観覧者募集中!スタジオに直接おこしください!またエントランスで1ドリンクを購入ください。)
PLACE 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO9F「SUPER DOMMUNE」
15-1 Udagawa-Cho Shibuya-ku Tokyo 150-0042|Shibuya PARCO9F「SUPER DOMMUNE」
SUPER DOMMUNE FLOOR GUIDE  MAP
  ■ ご来場者はカメラに映る可能性がごさいますので、ご了承のうえご参加ください。
■ スタジオには、クロークやロッカーございません。手荷物は少なめでご来場のうえ、ご自身での管理をお願いします。
■ ドリンク類はスタジオ内でお買い求めいただけます。お飲み物の持ち込みはご遠慮ください。
<新型 コロナウイルス、インフルエンザA(H1N1)亜型、A(H3N2)亜型、B型等の感染症予防および拡散防止対策について>