audible ORIGINAL「DOMMUNE RADIOPEDIA」〜超文化大百科!! SEASON6
■この配信はDOMMUNEで公開収録され、毎週火曜にAmazon audibleでポッドキャストとしてアーカイブ公開されます!是非ご参加ください!
▶︎( https://amzn.to/4c6oDmR )
2025/03/26 WED 19:00-22:00
Audible ORIGINAL「DOMMUNE RADIOPEDIA」【大百科170】
<聴く世界>宮台真司 x ダースレイダーの<DOMMUNE大学>が開講!!!!!
■「死に損なった2人のコンテンツ大学」〜超文化大百科!! season 6-43
Contents University by buddy nearly died
第10回 母なるものの映画の本質「贈与の主から、交換の奴隷へ」
●出演:宮台真司 x ダースレイダー
■現実を夢のように生き、夢を現実のように生きる〜Live a real as a dream, live a dream as a real!!
ほら、すぐそこにも扉があるよ!情報が氾濫して無限増殖していく地平を前になす術がないと思い込んでる人は多いだろう。しかし、実はそこら中に世界の深淵に繋がる扉があるのだ。POPカルチャーは増殖の象徴であり大衆をその色に染め上げていく現象だが、そのそこかしこには世界に開かれていく扉も出現している。社会学者・宮台真司とラッパー・ダースレイダーがその扉の在処を示し、扉を開ける鍵を提供する。パンデミックの最中に誕生した番組、『100分de宮台』で様々な角度から世界への扉を指し示してきた二人が舞台をaudible ORIGINAL「DOMMUNE RADIOPEDIA」に移し、思考を展開する。そして、宮台真司xダースレイダーの<夜のDOMMUNE大学>が満を持して開講!!!!! 「死に損なった2人のコンテンツ大学」第10回は母性、母なるもの、母権について考察する。母とは一体なんであるのか?扉を開けると目の前には父の背中がある。19時開講!!
■母なるものの映画の本質 「贈与の主から、交換の奴隷へ」 宮台真司
母なるものの映画といえば、周知の人類学的事実──初期定住社会が母系だった事実──がどんなリアリティの下で生きられていたのかを活写した作品、さらにはそれが我々の現在にどう関係しているかを描く作品を、思いつく。 真っ先に想起するのは、原田正人監督『狗神』2001年(坂東眞砂子原作)だ。これは福井勝義『焼畑のむら~昭和45年、四国山村の記録』1974年に描かれた歴史的事実を踏まえていて、人類学的・民俗学的にも貴重な作品だった。
<あらすじ>
【起】尾峰という架空の集落には住む41歳の女性・坊之宮美希は、紙漉きで和紙を作りながら慎ましく暮らしていた。美希は高校生の頃、それと知らずに実兄の坊之宮隆直と肉体関係を持って裏切られた上、子供を死産したという辛い過去があり、人生も恋も諦めて過ごしていた。
【承】ある日、坊之宮美希は近くの中学校に赴任してきた25歳の青年教師・奴田原晃と知り合う。歳の離れた晃の積極的なアプローチに、美希は彼に魅かれていく自分を抑えられなくなっていく。しかし美希の血筋の坊之宮家は「狗神筋」として、村人から忌み嫌われていた。
【転】やがて次々と村人が倒れる怪現象が起き始め、彼女や一族に対する村人達の差別が酷くなる。美希の幼馴染で土居製紙の長男・土居誠一郎が村で唯一の味方になるが、誠一郎の母・克子は、美希に対して「狗神筋の者には兄妹でも親とでもくっつく獣の血が流れている」と罵った途端に、醜く変貌して即死した。
【結】そこに美希と晃の血縁が露見した。晃は、美希と兄・隆直との間の死産したはずの子だった。その直後、当主・隆直の主導による坊之宮家の先祖祭りが、一族が獣の血をすする儀式から始まった。母系の頂点たる坊之宮美希が先祖を降ろす霊媒となる儀式がクライマックスを迎えた時、かつてない惨劇が起きる。かくて美希と晃は命賭けの駆落ちを企てた。
半猟半農の山人の血筋が、常民(農民)の集落に定住したのが、尾峰。徴候に敏感な心身能力(中井久夫)ゆえに聖なる存在だと恐れられつつ差別されてきた坊之宮一族は、中期定住に普遍的な「母系父権」(ヒメヒコ制)を保全し続け、力の湧き出しが母から娘へと継承され、力を費す戦闘と統治が父から息子へと継承されることで、生き延びてきた。
吉本隆明『共同幻想論』1968年いわく、定住の法生活は、初期定住=母系、中期定住=母系父権、後期定住=父系父権⋯と展開してきた。今日では普遍史である。中期定住の母系父権は、対幻想(あなたのために死ぬ)の母系から、共同幻想(集団のために死ぬ)の父系父権へと離陸する過渡を示し、その過渡において母系の「掟」と父権の「法」の二重性を刻んだ。
「掟」は贈与原則に貫徹され、「法」は罰がイヤなら法に従えという交換原則に貫徹される。ウェーバーいわく「内は掟、外は法」なる「二重道徳」の存在が「共同体」の定義。法からなる「社会」の中に掟からなる「共同体」が散らばる。吉本(&バタイユ)いわく「対(贈与)なるものは全体的、社会(交換)なるものは相対的」。だがそうした分離公準を貫徹した社会は稀だ。
吉本(&バタイユ)いわく、たかが社会を、共同体に擬制する営みが、「全体主義」の起源である。そこには、敢えて擬制する者たちの密教と、擬制を真制と信じ込む者たちの顕教の、顕密体制(黒田俊雄)がある。現にそれが天皇主義的全体主義たる昭和ファシズムだった。この本質を弁えずには全体主義を克服できない。これからも克服できないだろう。 一夜にして天皇主義者が民主主義者を名乗る一番病患者たる日本人(三島由紀夫)は、天皇主義者(右)にも民主主義者(左)にもなれぬ風見鶏の半端者に過ぎない(吉本&江藤淳)。対なるもの(掟生活)の全体性を局域に閉ざし、社会なるもの(法生活)の部分性・手段性と「混ぜないこと」が、論理的には、全体主義克服の唯一の手段となる(吉本隆明)。
「混ぜるな危険!」を弁えられない日本的劣等性の克服には、社会(法生活)を共同体(掟生活)に擬制する父系父権の、成立以前の、母系父権の「力の湧き出し=聖」と「力の使い尽くし=俗」の聖俗二元リアリティを徹底的に弁える必要があり、それには、なぜ力の湧き出しが原母(おことぬし=狗神 in『もののけ姫』)からなのかを徹底的に弁える必要がある。
力の湧き出し口たる母の様態を、柳田國男はヒメヒコ制を踏まえて「妹(いも)の力」と呼んだ。吉本『共同幻想論』は、「対なるものの全体性」を「法なるものの部分性」に重ねないよう父系父権への警鐘を鳴らすものだと言えるが、その詩的文体はむしろ、両者を混ぜなかった母系父権の実存的・社会的な安定性を歌い上げた(だから記紀神話で古事記を優先した)。
力の湧き出し口が原母からの系列(母系)になる理由はフィジオクラシー(ケネー「経済表」)。起点に原生自然からの贈与があり、それを労働で加工する加工品の流れと、労働と逆向きの交換的な貨幣の流れが、経済を編む。日本では原的贈与を忘却しない工夫が要石・地蔵だった(新海誠『すずめの戸締まり』)。産み育てる母の圧倒的贈与が原的贈与に重ねられた。
『狗神』もまた、母系父権が父系父権に転態する際の悲劇を描くことで、逆説的に母系父権の実存的・社会的な安定性を歌い上げている。映画にはそうした作品が多い。『狗神』のみならず、『極道の妻たち』シリーズや、欧米の『ハートブルー』や「ジェイソン・ボーン・シリーズ」にも、同じ歌い上げがある。妹の力だけがプロタゴニスト(主人公)を支えている。
さて『狗神』『ハートブルー』『ボーン・スプレマシー』の3作品に共通して、「法から掟へ」に加えて、「掟から愛へ」という歌い上げがある。一口で「駆落ちrun away」の奨励。法生活へと頽落していく近代の掟生活の不安定性(をもたらすウェーバー的二重性)に見切りをつけ、いっそ「愛の全体性」へ。そう、バタイユの「普遍経済学」のメッセージである。
audible ORIGINAL「DOMMUNE RADIOPEDIA」〜超文化大百科!! SEASON6
(過去アーカイヴ全104巻(約400本)は、Amazon Musicに格納されていますので、そちらもぜひお聴きください!)
■ポッドキャスト配信日時:毎週火曜日
■Audible URL : https://amzn.to/4c6oDmR
■audible ORIGINAL「DOMMUNE RADIOPEDIA」超文化大百科!! ライブストリーミングのパイオニア=DOMMUNEがラジオを進化させる「DOMMUNE RADIOPEDIA」!!! なんとSEASON5よりAMAZON内のAudibleに奇跡の移籍!!!!!!! 一般的文化トピックをDOMMUNE特有の視点で解説する全く新しい【超文化大百科トーク番組】が再始動!!!!!
「DOMMUNE RADIOPEDIA」はライヴストリーミング・チャンネルのパイオニアであるSUPER DOMMUNEが、Amazon Musicの公開生収録としてスタートさせたアクロバティックなラジオプログラム。4年間に渡り全104巻(約400本)のアーカイヴを構築したAMAZON EXCLUSIVE「DOMMUNE RADIOPEDIA」が、同じAmazon内のAudibleにシーズン5として奇跡の移籍。そしてこの度、シーズン6が始動!!! 日本における文化的動画配信の礎を作った宇川直宏率いるDOMMUNEが、今度はラジオを進化させるべく音声メディアに着目。このプログラムは、ライヴストリーミングとポッドキャストのバーチャルな混交と、フィジカルな公開生収録を融合した、百科事典とサロン文化をアップデートさせる実験的文化大百科番組となる。Audibleでは毎週「DOMMUNE RADIOPEDIA」として生配信された音声をaudible ORIGINALポッドキャストとして翌週火曜日に配信していく。「DOMMUNE RADIOPEDIA」のトークテーマは週替わりにローテションし、音楽、映画、ファインアートからポップカルチャーまで、あらゆる文化/芸術全般トピックについて精選された有識者やプロフェッショナルをパネリスト/メインホストに招き、DOMMUNE独自の批評軸でトークを繰り広げ、文化全般を聴覚で網羅できる百科事典を構築していく!! これは”聞くWIKIPEDIA” か?!! “耳から眺めるブリタニカ”か?!! “ポストパンデミック時代のカルチュラル・スタディーズ”なのか?!!
ENTRANCE | 1000円(超エクスクルーシヴ限定50人スタジオ観覧者募集!!当日直接スタジオにお越しください!) |
---|---|
PLACE | 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO9F「SUPER DOMMUNE」 15-1 Udagawa-Cho Shibuya-ku Tokyo 150-0042|Shibuya PARCO9F「SUPER DOMMUNE」 SUPER DOMMUNE FLOOR GUIDE MAP |
■ ご来場者はカメラに映る可能性がごさいますので、ご了承のうえご参加ください。 ■ スタジオには、クロークやロッカーございません。手荷物は少なめでご来場のうえ、ご自身での管理をお願いします。 ■ ドリンク類はスタジオ内でお買い求めいただけます。お飲み物の持ち込みはご遠慮ください。 |
- 発熱、咳、くしゃみ、全身痛、下痢などの症状がある場合は、必ずご来場の前に医療機関にご相談いただき、指示に従って指定の医療機関にて受診してください。
- 会場にて万が一体調が悪くなった場合、我慢なさらずに速やかにお近くのスタッフにお声がけください。
- 会場には、クロークやロッカーはございません。手荷物は少なめでご来場の上、ご自身での管理をお願いいたします。
- 本イベントはDOMMUNEからの生配信を実施いたします。
DOMMUNE YouTubeチャンネル(http://www.youtube.com/user/dommune)、もしくはDOMMUNE公式ホームページ(https://www.dommune.com)からご覧いただけます。 - 生配信では、YouTubeのスーパーチャット機能による投げ銭を募っております。何卒サポートをよろしくお願いいたします。
- 会場の関係などにより、開演時間が前後する可能性があります。予めご了承ください。