2025/04/14 MON 19:00-23:00
Rainbow Disco Club 2025 Pre-party
開催直前!!「Chaos In The CBD - A Deeper Life」徹底解剖SPECIAL
<Chapter1>「Chaos In The CBD - A Deeper Life」LIVE & TALK
●出演:CHAOS IN THE CBD(from New Zealand)
●インタビュアー:野田努(ele-king)●通訳:青木絵美
<Chapter2>RDC × AlphaTheta 特注 euphonia お披露目会
●出演:村井 佑史(AlphaTheta)蔵本 高弘(AlphaTheta)
●Knock(Rainbow Disco Club)
<Chapter3>Rainbow Disco Club 2025 Pre-party
●DJ:Chaos In The CBD(from New Zealand)、Gero(from Indonesia)
■Rainbow Disco Club 2025 Pre-party 開催直前!!「Chaos In The CBD - A Deeper Life」徹底解剖SPECIAL
4月18日(金)〜20日(金)に東伊豆クロスカントリーコースで開催する野外フェス Rainbow Disco Club 2025 に向けて、4月14日(月)にSUPER DOMMUNEで特別プログラムの開催が決定!!!!
今回は世界各地のハウスヘッズを熱狂させている現行ディープハウス最強の兄弟デュオ Chaos In The CBD 特集!!!! 5月9日にリリース予定のファーストアルバム「A Deeper Life」徹底解剖スペシャルと題して、前半は野田努(ELE-KING)によるインタビュー、後半は Chaos In The CBD の他に、ワールドクラスの評価を得ているDJ Harvey 監修のクラブ、Klymax DiscothequeのレジデントGero が出演する!!!! Rainbow Disco Club 2025を直前に控えた絶好のタイミングを見逃すな!!!!
そして、Rainbow Disco ClubとAlphaTheta が秘密裏に企画を進めていたワンオフ特注ミキサー euphonia を本邦初披露!!!!!!
■CHAOS IN THE CBD(from New Zealand)
ヘリカーヘイルズ兄弟からなる Chaos in the CBD は現在のハウスシーンで最もホットな存在かもしれないが、オークランドののどかな郊外で育ったアットホームな雰囲気は健在だ。
音楽好きな両親からの影響で The Cure や Joy Division を聞いて育ったルイスとベン(別名ビーンズ)のデュオは、メルボルンのレイブでエレクトロニック・ミュージックに目覚めた初期から、常に業界で成功することへの確かな意欲を持っていた。
ロンドン郊外の Peckam への移住は偶然ではあったが、引っ越した1週間後に電車で地元シーンの立役者 Bradley Zero に出会い、互いに認知してたことをきっかけに彼らの新しいネットワークの一部となり、後に評判を呼んだEP "Midnight In Peckham"を Bradley のレーベル Rhythm Section からリリースするまでとなった。
「僕たちはビーチのそばで育ったんだ」 「音楽は、僕らの子供時代を象徴しているんだ」と2人が主張するように、ニュージーランドの思い出とビーンズの冷静な考え方が、特徴的なメロウなハウス・サウンドを生み出している。楽曲制作での水平的なアプローチとは裏腹に、彼らのライブセットは別次元だ。「僕らの DJ セットは、楽曲プロデュースの仕方とは全く違うんだ。ヘヴィーなプレイをするんだ。テクノ・ヘヴィーじゃないけど、あの"Midnight In Peckham"のような曲をプレイするのはとても珍しいことだよ」とルイスは言う。
スタジオワークで名声を築き、絶え間なく続く過酷な DJ ツアー生活を経て、彼らは今、3時間後のアフターパーティーではなく、一歩引いて10年後の自分たちがどうありたいかを考える。自身のレーベルを持ち、自分たちが望むペースでリリースをすることに集中する一方、他レーベルからのリリースも行う予定だ。
The Kinks の Dave と Ray Davies、Everly Brothers の Phil と Don など、音楽業界には兄弟喧嘩が絶えない。しかし、Chaos in the CBD は彼らとは全く異なるだろう。「私たち2人でなければ、こうしてここにいることはなかった」とルイは認めている。「彼なしではできなかったし、その逆もまたしかりだ。だから、お互いに感情的に寄りかかることが多いんだ。それに、何かうまくいかないことがあったとしても、それは半分自分の責任になるだけで、何かうまくいけば、それをもう1人と分かち合うことができるんだ」。
■CHAOS IN THE CBD デビューアルバム 『 A Deeper Life 』 を 2025 年 5 月 9 日 In Dust We Trust よりリリース することを発表!!
過去10年間にわたり、兄弟デュオChaos In The CBD(ルイス&ベン・ヘリカー=ヘイルズ)は、スペクトラルでジャズの要素を取り入れたディープハウスサウンドで世界中のリスナーを魅了してきた。全世界で1億回以上のストリーミング再生を記録する、ニュージーランド生まれでロンドンを拠点に活動する彼らは、2025年5月9日、待望のデビューアルバム『A Deeper Life』を自身のレーベルIn DustWe Trustよりリリースする予定だ。アルバム発売週には、マンチェスターとロンドンで2公演のヘッドラインショーを開催。一般販売チケットは1月31日(金)より販売開始。https://www.instagram.com/p/DFM_pC7B_Ot/?hl=en
●Gero(from Indonesia)
インドネシアのジャカルタ出身、アーティスト/DJ/ディレクター。
コレクティブ「Discouture」を主宰しながらジャカルタのシーンの原動力となってきた。2016年バリ島に移住してからは、ディスコ、ズーク、バレアリック・ビート、レア・グルーヴなどを扱うレコードショップ「Studio Ekstotika」や、島での没入的な体験を元に、音楽を通じて沿岸の生活の本質をとらえることを目指し、学際的なコレクティブ「Pesona」を創設した。2019年からはPotato Head Studiosのミュージックディレクターに就任し、当スペースの全ての音楽プログラムを監修している。しかしながら、彼の真の天職は依然としてDJであり、セットを通して地理的、言語的な障壁を越えてリスナーをユニークな音楽の旅に連れて行く。
2024年よりGeroはDJ HARVEYのキュレーションするクラブ「Klymax Discotheque」のレジデントとして新たな一歩を踏み出した。
https://soundcloud.com/sound-metaphors/hand-mix-043-sisi-gero
ENTRANCE | ¥2000(●限定50人超エクスクルーシヴ・スタジオ観覧者を募集いたします!直接PARCO9FのSTUDIOへお越しください。またエントランスで必ず1ドリンクをご購入ください!! ●We are looking for 50 super exclusive studio viewers! Please come directly to the STUDIO on the 9th floor of PARCO. Please be sure to purchase one drink at the entrance!!) |
---|---|
PLACE | 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO9F「SUPER DOMMUNE」 15-1 Udagawa-Cho Shibuya-ku Tokyo 150-0042|Shibuya PARCO9F「SUPER DOMMUNE」 SUPER DOMMUNE FLOOR GUIDE MAP |
■ ご来場者はカメラに映る可能性がごさいますので、ご了承のうえご参加ください。 ■ スタジオには、クロークやロッカーございません。手荷物は少なめでご来場のうえ、ご自身での管理をお願いします。 ■ ドリンク類はスタジオ内でお買い求めいただけます。お飲み物の持ち込みはご遠慮ください。 |
- 発熱、咳、くしゃみ、全身痛、下痢などの症状がある場合は、必ずご来場の前に医療機関にご相談いただき、指示に従って指定の医療機関にて受診してください。
- 会場にて万が一体調が悪くなった場合、我慢なさらずに速やかにお近くのスタッフにお声がけください。
- 会場には、クロークやロッカーはございません。手荷物は少なめでご来場の上、ご自身での管理をお願いいたします。
- 本イベントはDOMMUNEからの生配信を実施いたします。
DOMMUNE YouTubeチャンネル(http://www.youtube.com/user/dommune)、もしくはDOMMUNE公式ホームページ(https://www.dommune.com)からご覧いただけます。 - 生配信では、YouTubeのスーパーチャット機能による投げ銭を募っております。何卒サポートをよろしくお願いいたします。
- 会場の関係などにより、開演時間が前後する可能性があります。予めご了承ください。